http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060130b.html

酉によると、東海道快速線*1の新快速、快速が数分だけ遅くなるのですが。

ちなみに福知山線内の快速は宝塚〜尼崎間18〜20分ですか。ということは、大阪まで25分程度。そのうち、データイムの宝塚発着で東西線片町線直通の快速は丹波路快速より先に発車しますが、尼崎駅で数分停車するので結局は丹波路快速に乗るのと変わらない。なので、実質使える電車は15分に1本。

ちなみに、


阪急の宝塚〜梅田は32分。


速達の快速急行は10分おき。


しかも、確実に座れることを考えると(僕ではなく老人さんのこと)7分ほどなら阪急を使ってもいいという結果が。

まぁ、三田なんかに住んでいると昼間は丹波路快速しか使わないのでこんなことはどうでもいいのですが。

サンライズ瀬戸・出雲に接続するスーパーいなばを新設したみたいですが、誰が朝5:49に起きる寝台特急に乗ろうと思いますか?ほとんど乗らないでしょう。出雲は1本でいけるからこそ価値があるのだから。

スーパーやくも」・「やくも」を統一してすべて「やくも」に愛称を統一。何ですかこれは。381系の列車はすべて「やくも」に統一して「スーパーやくも」は283系かその改良型の列車にするのですか?将来的に。
ということは、クモハ381+モハ380+クハ381とか言うや雲は見られなくなるということですね。まぁ、良いんですけど。

*1:東海道本線複々線になっている区間は関西だけのはず。急行線のほうが正しかったかな?よく考えると京浜東北線東京〜横浜を緩行線と見ると東海道線快速線であることに気づく